一般社団法人 日本民間放送連盟

MEMBER'S ROOM
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH PAGE

表彰番組・事績

日本民間放送連盟賞/1971年(昭和46年)入選・事績

昭和46年日本民間放送連盟賞“NAB Award 1971”入選・事績

  • 番組部門
    • ラジオ社会・教養
      • 金賞〈ニッポン放送(新潟鉄工所)〉ドキュメンタリー「三里塚少年行動隊」-ある子供たちの記録-
      • 銀賞〈山陽放送〉ラジオ特集「D-51の詩」
      • 銅賞〈朝日放送(新潟鉄工所)〉「日本・あすか村」
    • ラジオ娯楽
      • 金賞〈ニッポン放送(新潟鉄工所)〉「勲章太鼓」-呼び出し太郎一代記-
      • 銀賞〈青森放送(青森日産グループ)〉「ヤングメイツスタジオカーに集合」-八戸高校の巻-
      • 銅賞〈東北放送(徳陽相互銀行)〉ある音楽家の幻想「石巻由香利之舟唄」
    • テレビ社会・教養
      • 金賞〈RKB毎日放送〉ドキュメンタリー「仮の世」
      • 銀賞〈東海テレビ放送(武藤鉦製薬)ほか〉ドキュメンタリー「あやまち・1970年夏・四日市」
      • 銅賞〈関西テレビ放送〉「母とベトナム」
    • テレビ娯楽
      • 金賞〈青森放送(明星食品)〉「津軽竹山節」
      • 銀賞〈九州朝日放送(日本コカコーラボトリング)(バンビ)〉「パンチヤング・FUKUOKA」
      • 銅賞〈中部日本放送(東京芝浦電気)(東芝商事)〉東芝日曜劇場「五月の肌着」
  • CM部門
    • ラジオCM第1種(20秒以内)
      • 金賞〈東京放送〉松下電器産業
      • 銀賞〈ニッポン放送〉松下電器産業
      • 銅賞〈文化放送〉サントリー
    • ラジオ第2種(60秒以内)
      • 金賞〈文化放送〉サントリー
      • 銀賞〈ニッポン放送〉東海汽船
      • 銅賞〈ニッポン放送〉松下電器産業
    • ラジオ第3種(61秒以上)
      • 金賞〈ニッポン放送〉松下電器産業
      • 銀賞〈東京放送〉集英社
      • 銅賞〈文化放送〉サントリー
  • テレビCM第1種(フィルムCM)
    • 金賞〈北海道放送〉松下電器産業
    • 銀賞〈高知放送〉松下電器産業
    • 銅賞〈青森放送〉橋本機械店
    • テレビCM第2種(スタジオCM)
      • 金賞〈フジテレビジョン〉松下電器産業
      • 銀賞〈フジテレビジョン〉日立家電販売
      • 銅賞〈東京放送〉カルピス食品工業
    • テレビ第3種(カードCM)
      • 金賞〈中部日本放送〉ナショナル住宅建材
      • 銀賞〈信越放送〉ゆたかや
      • 銅賞〈青森放送〉八戸酒類
  • 社会活動賞揚部門
    • ラジオ報道活動
      • 金賞〈東海ラジオ放送〉「公害追放キャンペーン」
      • 銀賞〈岩手放送〉「夫婦で語る岩手の昭和史」
      • 銅賞〈高知放送〉「45年10月台風災害における報道活動」
    • ラジオ番組活動
      • 金賞〈日本短波放送〉「心身障害児向け在宅指導番組の放送とその活動」
      • 銀賞〈信越放送〉日曜ラジオ夕刊「シリーズ生活環境を守る一連の報道活動」
      • 銅賞〈南日本放送〉「太陽の子運動」を通じての番組活動
    • テレビ番組活動
      • 金賞〈朝日放送〉「斑状菌に対する一連のキャンペーン活動」
      • 銀賞〈長崎放送〉「原爆被災資料収集にとりくんで」
      • 銅賞〈南海放送〉報道キャンペーン「愛媛みかんを考える」
    • テレビ番組活動
      • 金賞〈中国放送〉シビル・ミニマム「公害点検シリーズ」の制作活動
      • 銀賞〈サンテレビジョン〉「赤いほっぺ」
      • 銅賞〈RKB毎日放送〉「RKBリビングショー」の多年にわたる番組活動
  • CM活動賞揚部門
    • ラジオCM活動賞揚
      • 金賞〈東京放送〉「市場創造型のラジオ・コマーシャル」-タイヤパンド-安心ドライブキャンペーンの例-
      • 銀賞〈ニッポン放送〉「ラジオの特性を生かすのは?日替りCMです」
      • 銅賞〈大阪放送〉「ラジオCMアナリシス」-OBC-100コマーシャル調査による-
    • テレビCM活動賞揚
      • 金賞〈青森放送〉「RAB放送百貨店“楽しいCMの世界”」 ※ 銀賞、銅賞は該当事績なし
  • 技術活動賞揚部門
    • ラジオ技術活動
      • 金賞〈東京放送〉「プロ野球ナイター放送における試合延長措置の自動化」
      • 銀賞〈大分放送〉「テープレコーダー自動監視装置」
      • 銅賞〈ニッポン放送〉「放送用電話自動録音応答装置の開発と実用化」
    • テレビ技術活動
      • 金賞〈北海道放送〉「テレビ放送波中継における群遅延等化」
      • 銀賞〈山陽放送〉「16ミリテレビ用自動装填フィルムプロジェクター」
      • 銅賞〈東京放送〉VTRテープのコンピュータ管理

昭和46年より「年度」から「年」に名称変更を行いました。このため「昭和45年」に該当する賞は存在しません。